alsoinfo’s blog

運命なんて、努力次第で変えられるんですよ

おもちによる窒息死を減らすために 毎年1月は1300人の窒息死亡

f:id:alsoinfo:20191230101638j:image
おもちによる窒息死を減らすために 毎年1月は1300人の窒息死亡者毎年この年末年始になると、ご家庭でおもちを食べる人は多いでしょう。ところが病院で医者をやっていると、この時期はおもちでのどを詰まらせる人が来ます。データでみても毎年1月は窒息(ちっそく)で亡くなる人が特に多く、1300人以上にも上ります。
そこで、医師の視点から「おもちによる窒息」の予防法をまとめました。
内容は以下の通りです。ちょっと長いですが、最後までどうぞ。
1, もちで窒息した患者さんの話
2, なぜもちが詰まると亡くなるのか
3, どうすれば救命できたか
4, 1月は窒息死亡者数が1300人以上
5, 65歳以上の人はがおもちを詰まらせやすい理由
6, もちを食べるときの工夫
7, 私の提言

もちによる窒息の患者さんを診察した経験
一つエピソードをお話ししましょう(※1)。
だいぶ前になりますが、私(外科の医者です)が救急病院で働いていた正月のある日、おもちがのどに詰まった人が病院の救急外来に運ばれて来ました。その方は90歳近い男性で、家族が見ていない時にひとりでおもちを食べていたそう。そして家族が気づいたら居間で倒れていました。顔は真っ青だったそうで、家族は急いで救急車を呼びました。のちの救急隊からの報告によると、救急隊がその家に到着したときにはすでに呼吸が止まっていました。心臓はまだ動いていましたが、救急車で私のいる病院に運ぶ途中に心臓が止まったとのことでした。